マッチングアプリで最初に見られるのは「プロフィール写真」です。
文章を読まれる前に、写真だけで「アリかナシか」を判断されるケースは9割以上。
プロフィール写真は履歴書で言う「証明写真」です!にもかかわらず、「これじゃいいね来ないよ…」という残念な写真を使っている人が本当に多いです。。
せっかく性格や中身が良くても、写真で損していると出会いのチャンスは激減します。
今回は、女性目線で「即スルーされるプロフィール写真の特徴」と「改善ポイント」をまとめました。
これを直せば、いいね数は確実に伸びます!ぜひあなたの画像をチェックしてみてください!
NGなプロフィール写真5選
① 顔が見えない(マスク・加工)
- 理由
顔が隠れていると信頼感がゼロになります。
「身バレ防止」という気持ちはわかりますが、それは相手にも伝わります。
「自分だけ安全地帯から様子をうかがっている」と感じられ、本気度が低い印象に。 ※履歴書で写真なしは選考にすら入らないことは簡単に想像がつきますよね、それと同じです!きちんと顔がわかる写真を使いましょう - 改善例
自然な笑顔で、顔全体がしっかり見える写真を選びましょう。
屋外やカフェなど、明るい場所で撮ると好印象になります。
② 自撮り・鏡越し
- 理由
自撮りや鏡越しの写真は、ナルシストっぽく見えたり、不自然な構図になりがち。
特に男性の自撮りは女性からの評価が低い傾向があります。 ※トイレの鏡は照明効果で盛れやすいですが、マッチングアプリでは不適切かも、筋肉自慢の写真も気を付けて! - 改善例
友達や家族に撮ってもらう、またはスマホのセルフタイマーを使うのがおすすめ。
自然光が差し込む場所で撮ると肌色も明るく写ります。
③ 元カノの影が見える写真
- 理由
隣に女性が写っていたり、「これは元カノが撮った写真だな」とわかる構図はNG。
恋愛対象として意識しづらくなり、「まだ未練があるのかな?」と思われます。 ※写っていないからと言って女性の勘をなめてはいけません!撮影者が男性か女性かは100%バレています - 改善例
男女関係を連想させる写真は避け、1人で写っている写真を使いましょう。
④ 他人が映り込んでいるのに隠さない
- 理由
他人の顔が写っていると、相手のプライバシー侵害になります。
また、配慮が足りない人というマイナス印象にも。 - 改善例
背景はシンプルに。必要ならトリミングやぼかし加工をして、他人が映らないようにしましょう。
⑤ 昔すぎる写真
- 理由
5年前や成人式の写真など、現在と大きく違う写真はギャップを生みます。 現在の自分に自信がないのかな?なんて感じられたり、もし実際に会えたとしても「全然違う…」と思われれば、信頼を失います。ゴールはマッチングではなくお付き合い! 今の自分を見てもらいましょう - 改善例
1年以内に撮った、現在の自分を正確に写した写真を使いましょう!
いいねが増えるプロフィール写真の条件
- 明るく自然光が当たっている
- 清潔感のある服装
- 笑顔や柔らかい表情
- 屋外やカフェなどの生活感がある背景
- 加工は最小限(色味や明るさ調整程度)
まとめ
- 写真は「第一印象を決める名刺」
- 顔・背景・撮り方の3つを意識するだけで印象は大きく変わる
- いいねが来ない場合は、まず写真を見直してみよう
マッチングアプリは「見た目勝負」ではなく、「第一印象勝負」です。
写真で興味を持ってもらえば、次のステップ(自己紹介文)も読んでもらえます。
ぜひ今すぐ、プロフィール写真を見直してみてください。
コメント